こんにちは。RDX® SPORTS JAPAN公式ストアです。

私たちが販売している商品に関して、その役割や選び方、オススメの使い方などをご紹介していきます。

今回はバンテージについて、その役割、使い方、オススメのメニュー、お手入れの方法などをご紹介します。

ボクシング用バンテージとは

「バンテージ」といえば様々な商品がありますが、ボクシング用バンテージはボクシングなどの試合や練習時に拳に巻く包帯のようなものです。
テレビや映画などでボクサーが巻いているシーンを見た事があるという人もいらっしゃるのではないでしょうか?

バンテージは拳や手首を保護する目的で使用されており、装着することで、衝撃を分散させ、怪我を防ぐという役割があります。
ボクシングではグローブをはめて試合をしますが、選手たちはボクシンググローブの下に、このバンテージを巻いています。

また、練習時もほとんどの選手がバンテージを巻いています。
練習時にミットやサンドバッグなどを叩くため、拳や手首を痛めるリスクがあるからです。
バンテージを巻くことによって練習や試合においてパフォーマンスを最大限に引き出すという効果もあります。
特にボクシング・ボクササイズ初心者の方は、慣れないトレーニングで拳や手首を痛めてしまうリスクがあるので、はじめのうちに装着するのがオススメです。

RDXの簡単インナーバンテージの特徴

RDXインナーバンテージは6色のカラーバリエーションでブラック・オレンジ・グリーン・ピンク・ブルー・レッドから選べます。
サイズは4種類S~XLをご用意しており、子どもから大人まで対応し、フィット感も抜群です。
伸縮性、耐久性の高いカーボンファイバー素材で丈夫で長持ちし、衝撃吸収素材のゲルパッドがパンチの衝撃を分散し、拳の負担を減らしてケガを予防します。10秒装着で着脱も簡単。
90cmの長さで手首をしっかりサポートしますので、ボクシングやMMAなど幅広くお使いいただけます。

バンテージの選び方

バンテージを購入しようと思っても様々な種類があり、どのタイプを選んだら良いのかが分からないという方も多いのではないでしょうか。
バンテージの素材や種類などについて紹介していきますので、選ぶ時の参考にしてみてください。

素材

バンテージの素材は製品によっても異なりますが、主に以下の素材を使っています。
・コットン
・レーヨン
・ナイロン
・ポリエステルなど
特にコットンとレーヨン素材の物が多くあります。

種類

バンテージは主に3種類あり、グローブタイプ、伸縮タイプ(伸び縮みする)、非伸縮タイプ(伸び縮みしない)のものがあります。

グローブタイプ

帯タイプのバンテージを拳に巻いたり、外したりするのが面倒!という人や初心者には、指の露出した手袋のような形状のインナーバンテージがオススメです。このタイプはインナーグローブとも呼ばれており、簡単に着脱できるのが特徴です。つけ方はインナーグローブに手と指を通し、手首の部分をマジックテープで固定するだけとなっているので、すぐにトレーニングができます。

伸縮型

帯タイプのバンテージで伸び縮みします。拳や手首にフィットしやすいというメリットがあります。ただし、耐久性が弱く、回数を重ねて使用したり、洗濯をしているうちに、だんだん伸び縮みがしにくくなってくるという点がデメリットです。伸び縮みしなくなってきたら、新しい物に変えてもよいでしょう。

非伸縮型

帯タイプのバンテージで伸び縮みしませんが、伸縮型より耐久性があります。バンテージをなるべく長く使いたい!という方には、この非伸縮型がおすすめです。しかし、伸縮型のバンテージに比べると、拳や手首にフィットしづらいというデメリットもあります。

自分の好みに合ったものを選ぶのが良いでしょう。

長さ

帯状バンテージは商品によって長さが異なります。男性用なら4~4.5mの長さのものが一般的です。長めのものが何回も巻けるので、拳や手首をしっかり保護できておすすめです。男性は手が大きいので短いバンテージを選ぶと、長さが足りないこともあるので注意しましょう。高校生以上の男性の場合は4.0m以上の長さのバンテージ、女性なら3.5m前後、子どもの場合は2.5〜3.5mくらいのものを選ぶと良いでしょう。

豊富なカラー

バンテージは現在、さまざまなカラーのものが販売されていますので、購入する際は自分の好きなカラーを選ぶのも良いでしょう。

巻き方

帯状バンテージの巻き方はいろいろあります。「バンテージの巻き方、動画」などで検索してみると、初心者向けや試合用の巻き方など様々な巻き方がたくさんアップされており、とても分かりやすく解説されているので、参考にしてみてはいかがでしょうか?

バンテージ使用後のケア

バンテージ使用後は汗がついた状態で放置しておくと、雑菌が繁殖したり、カビが生えたりするので注意が必要です。
①使用後は速やかに手洗いをしたり、洗濯ネットに入れて洗濯すると良いでしょう。洗い終えたら、広げて風通しの良い場所で乾燥させましょう。
②定期的に消臭スプレーを使用し、臭いの蓄積を防ぎましょう。
(シューズやグローブなどのスポーツ用の消臭スプレーや除湿剤もあります。)
③保管時は風通しの良い場所で保管し、直射日光や高温多湿を避けましょう。

【購入する】簡単インナーバンテージ HYP-IS2

RDXとは?

RDX® SPORTS JAPAN公式ストアは、世界90か国以上で愛される格闘技・フィットネスブランド「RDX®」の日本正規販売店です。ボクシング、総合格闘技、ウェイトリフティングなどに対応した高品質かつ機能性に優れたギアを展開し、初心者からプロアスリートまで幅広くサポートします。